このサイトは、オーストラリアからみほこがお届けするウェルビーイングブログです。自分への信頼を獲得し、しあわせな大人のヘルシーセルフケア歴10年。心豊かな自立を目指している人に向けて『小さな調整で心地良く生きる』を合言葉に、ちょっとした工夫やシンプルなアイデア、考え方などを出来るだけわかりやすい言葉にしてお届けします。

セルフケアをすると良いってことは知っているんだけど。。。
色々とすることが増えて大変そう。

うん。
そう思う気持ちわかるな~。
1日の時間は限られてるしね。
- セルフケアについて知りたい人
- 自分を大切にしたい人
この記事を読むと、セルフケアをする目的とゴールが明確になり、セルフケアに対する心構えが楽になります。「自分に使う時間は限られている」「あれもこれもはできない」そんな人におすすめ!自分を大切にするヘルシーセルフケアを紹介します。

セルフケアって無理な努力をしなくても出来るよ。
ヘルシーセルフケアって何?

セルフケアってよく聞くけど何のこと?
まずは、スピリット・ダンス・ワールド(以下SDWとします)なりに定義します。
セルフ=自分のこと、ケア=大切に思う心
セルフケアとは、自分のことを大切にすることです。

ふーん。
じゃ、セルフケアってどんなことをすればいいの?

セルフケアの方法はたくさんあるけど、シンプルに自分の気分が良くなることをすれば良いの。
多くの人は自覚していないだけで、もうすでにセルフケアをしています。
例えば、毎日の歯磨き。
自分の歯をケアするために毎日磨きますね。ほかにも、寝ることや食べることなど、日常で行う動作にはセルフケアをする機会がたくさんあります。
自覚しているか、していないかの差はあるけど、わたしたちにとってセルフケアはとても自然なことです。
目指すのは、自分の気持ちを大切にして、どこにいても、何をしていても自分が気分良く過ごせるセルフケアの方法を選ぶということです。これを「ヘルシーセルフケア」と名付けました。

えっ?!
自分の気持ち?
気分良くなること??

ヘルシーセルフケアは、自分の正直な気持ちに目を向けることを大切にするよ。
1日のルーティンや習慣とも言って、その行為には「選ぶ瞬間」がたくさんあります。その選ぶ基準を、「自分が好むこと」「気分が良くなること」に変えるだけです。

新しく何かを始めなくても良いんだー!

そう!
はじめは、もうすでにやっていることから調整していくだけで良いよ!
- 自分の好きなことや気分が良くなることを知る
- それを選ぶ
- 実行する

自分の好きなことや気分が良くなることがわからない場合もあるよ。。。

そんなときは、ユニーク質問ツールを利用しよう!
SDW自分を知るユニークツール
- 自分の望んでいることを知りたい人→「自分を知る質問集」
- 自分の気持ちを知りたい人→「自分を知る日記の書き方」
今いるステージがどこであっても焦らず、優しく自分に向き合っていこう。

あれっ?
これって、もうすでにセルフケアしてるってことじゃない?

うん!
自分のことをもっと知ろうと思う姿勢は、ヘルシーセルフケアそのものだね!
ヘルシーセルフケアとは、自分のことを大切にし気分が良くなることを選ぶこと。その情報源は自分。
ヘルシーセルフケアを習慣にするということは、自分のことを大切に扱う場面が増えるということ。

ゆっくりいこうね♡
ヘルシーセルフケアに向く人

わざわざ、ヘルシーセルフケアと名付けたくらいなので、そうでないセルフケアもあります。
- ヘルシーセルフケアとは、自分の気持ちを優先すること。
- そうでないセルフケアとは、論理的方法や他人の方法を優先すること。
わたしたちがお薦めするヘルシーセルフケアは、自分のことに興味を持っている人に向いています。

自分に興味あります。
自分に興味を持っている人はこんな人です。
- 自分のカラダを元気にする方法を知りたい
- 自分のココロを穏やかにする方法を知りたい
- 自分を活かす方法を知りたい
- 自分を好きになりたい
- ベストな自分に会いたい
- ありのままの自分で生きたい

知りたい!
ありのままの自分で生きたい!
その方法がわからなくてよく悩んじゃうの。

今まで、セルフケアをしても長続きしなかったり、自分よりも人を優先することが多い人にもお勧めです。
- 自分の好きなことや気分を良くする方法をまだ知らない人
- 知っていてもそれを選んでいない人
- 少しずつ選んでいる人
- 選ぶのが上手な人
今いるステージに関わらず、自分に興味がある人にとっては自分をもっとよく知ることが出来るセルフケアのスタイルです。
ヘルシーセルフケアのすすめ

ヘルシーセルフケアをお薦めする理由は、自分を大切にするからです。
それは、本当の自分と調和することで目的とゴールが一致しています。調和をするには、本当の自分を知ることから始まり、調和した先には「自分らしく元気で気分良く過ごす」ことが当たり前になるからです。

本当の自分?

自分の本質のことで、本来の自分とか、嘘のない自分って表現したりもするね。

調和する?

別の言葉で言えば統合するとか、ハーモニー。
本当の自分と今の自分とのあいだにギャップがない状態のこと。
わたしたちは、他の人やその場の雰囲気に調和することが多くあります。それは、経験を通して身につけたサバイバルの知恵ですが、本当は調和する対象はそうでなくてよいのです。
本当の自分と調和すると安心感があり、穏やかで優しい気持ちに包まれます。
- 自分らしさに抵抗のない状態
- 自分を信頼している状態
- 小さなことにも喜びを感じる状態
- 人をそのまま受け入れることが出来る状態
- 愛に満ちてる状態
わたしたちは、本当の自分と調和するとカラダやココロが軽くなり、人間関係や人生そのものに前向きに取り組むことが出来ます。ヘルシーセルフケアは、自分のココロを中心に置いたアプローチで優しい方法です。
そして、ヘルシーセルフケアは、5つのエリアを包括的にケアしていくので、どこからでも始められます。
- ボディ: 身体的ケア
- マインド:心理的ケア
- スピリット:精神的ケア
- スペース:空間や人との関係
- タイム:時間的&金銭的ケア
まとめ
セルフケアとは、歯を磨く、食べる、寝るなどの行為そのもので、自分を大切にすることを言います。
ヘルシーセルフケアとは、その行為をいつどんな時も、自分の気分が良くなる方法を選ぶことです。
- 自分の好きなことや気分が良くなることを知る
- それを選ぶ
- 実行する
ヘルシーセルフケアの目的とゴールは、本当の自分と調和することです。このような自分を中心に置いたアプローチなので、自分に興味のある人に向いている方法でお薦めです。
コメント